こんにちは!せきれい歯科クリニックの院長 太田です。
親知らずが生えてきたら必ず抜いた方がいいと思っている方も、結構いらっしゃるのではないでしょうか。実は、親知らずは必ずしも抜く必要はありません。今回は、抜いた方がいい親知らずと抜かなくてもいい親知らずの違いについて、詳しく解説します。
○抜いた方がいい親知らずとは?
・きれいに生えていない
親知らずが横や斜め方向などに生えていると、お口の中に歯ブラシが届きにくい箇所ができてしまいます。そして、そこに汚れが溜まって、虫歯や歯周病を引き起こします。また、親知らずが隣接する歯を押して、歯並びが悪くなったり歯が弱くなったりする可能性があります。
・噛むのが困難
親知らずが上下どちらかだけ生えている場合、噛み合わせが合わない可能性があります。その場合は、抜歯を検討した方がよいでしょう。
・親知らずが虫歯や歯周病になっている
親知らずが虫歯や歯周病の場合、周囲の健康な歯に悪い影響を与えてしまうので、抜歯をした方が良いでしょう。ただし、軽度の虫歯や歯周病の場合は、治療して残すことも可能です。
○抜かなくてもいい親知らずとは?
・きれいに生えている・歯として機能している
きれいに親知らずが生えて、噛み合わせも合っているのであれば、抜歯の必要はありません。それどころか、状態のいい親知らずを残しておくと、他の奥歯を抜く必要がある時に、親知らずを移植できるかもしれません。
・完全に埋まっている
歯茎に親知らずが完全に埋もれていたり、ほんの一部出ているけれど痛みがない場合、抜歯を行わずに済む可能性が高いでしょう。
親知らずの抜歯の必要の有無はケースバイケースです。親知らずが気になる場合は、歯科医師に相談してみてください。歯科医師が実際にお口の中を確認して、判断します。
○親知らずを抜いた時に気をつけることは?
・抜歯をした後は安静にする
抜歯した部分は、傷口と同じです。抜歯をした日にお酒を飲んだり、激しいスポーツをしたり、長時間お風呂に入ったりするのは控えましょう。血行が良くなりすぎて、出血してしまうことがあります。
・食事をする時に注意が必要
抜歯後は、痛んだり腫れたりすることも多いです。症状が落ち着くまで、食べ物は反対側で噛んだり、刺激物は避けたりしてください。また、傷口には食べ物や食べカスが挟まってしまった時は、軽くうがいを行って、それでも取れない場合は歯科医院で取り除いてもらいましょう。
・処方された薬をしっかり飲む
お口の中には、常に雑菌が存在しています。傷口から雑菌が入ると、様々な症状を引き起こしてしまう可能性があります。抗生剤など、処方された薬は、最後までしっかり飲みましょう。
○まとめ
親知らずには、抜いた方がいいものと抜かなくていいものがあります。ケースバイケースなので、歯科医師がお口の中の状態を見て判断します。親知らずを抜いた日は安静にして、処方された薬はしっかりと飲みましょう。
当院でも親知らずの抜歯を行なっております。お気軽にお問い合わせください。
せきれい歯科クリニック
問い合わせはこちらから
お電話:0566-73-4188