Implantインプラント治療

インプラントは外科手術を伴う、高度な治療です。当院では整った設備と口腔外科認定医による治療で、安全性の高いインプラント治療をご提供します。


日本口腔外科学会の認定医によるインプラント治療

当院の院長は日本口腔外科学会の認定医の資格を持ち、患者さまそれぞれに合ったインプラント治療を行って参りました。
今までに行ったインプラント治療は200本以上。確かな技術と経験のもと、安全かつ安心な治療を行っております。

オーダーメイドのインプラント治療

当院のインプラント治療では、患者さまのご希望をしっかりお聞きすることを大切にしています。

費用、治療期間、審美性など、患者さまによってご希望はさまざまです。インプラントにつける被せ物の素材なども患者さまのご希望に合わせてお選びし、一人ひとりにオーダーメイドの治療をご提供します。被せ物の素材を変えても、費用がかわることもありません。

口腔外科医の目線から最適のインプラント治療をご提案

当院では無理にインプラントを進めたり、ご理解のないまま治療を行うことは行なっておりませんので、ご安心ください。

歯の機能を取り戻し、しっかりと噛めるようすることがインプラント治療を行う目的ですが、患者さまのお話を聞くとインプラント以外の治療が向いている場合もあります。こうした場合には別の治療法もご提案いたします。

歯を失ってお困りの方は、お気軽にご相談ください。


インプラント治療の4つのこだわり

難症例もお任せください

患者さまの中には、「インプラントができない」と言われた経験をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。その主な原因として考えられるのは、インプラントを埋め込む部分に十分な骨がないことです。

あごの骨が不足している場合には、その部分の骨を増やす治療方法が有効です。しかし、この治療はより高度な技術を必要とするため、すべての歯科医師が対応できるものではありません。

当院では、院長が「日本口腔外科学会認定医」の資格を持っておりますので、「GBR法」や「サイナスリフト」といった、骨を増やす治療のご提供が可能です。

過去に「インプラント治療はできない」と言われたことのある方も、当院でなら治療が可能なケースがあります。あきらめずに、ぜひ一度ご相談ください。


安心・安全にこだわり充実した設備の中でインプラント治療

当院ではインプラント専用の個室診療室を設けています。インプラント治療の検査に必須である歯科用CTはもちろん、患者さまの安全を考えた設備を整えているため、安心して治療を受けていただけます。

外科手術が必要なインプラント治療では、診療環境も大切です。清潔で、充実した設備の中で治療を行っておりますのでご安心ください。

確実性・安全性の高いインプラントシステムを導入

    当院の採用しているインプラントシステムは、国際的な学術グループと世界シェアNO.1のストローマンという会社が協力してつくっている「ITIシステム」です。骨の少ない部分でもインプラントができる、確実性・安全性の高いインプラントシステムを導入しています。

PRP療法を取り入れた治療で、傷の治りを早くしています

当院では、手術時の傷の治りを早くするため「PRP療法」を取り入れています。

PRP療法とは、患者さまから採血した血液の中から、骨や歯肉の再生を促す物質を抽出し、抜歯や切開した箇所の治療に使う最先端の治療法です。

組織を再生したり傷を治したりする力を促進させる作用があり、これを治療に使用することで傷の治りを早くし、患者さまの負担を減らします。患者さまご自身の血を使うため、拒絶反応もありません。

またPRP療法を行うと抜歯後にすぐにインプラント手術ができるので、治療期間も短くて済み、手術の成功率も高くなります。


静脈内鎮静法で、リラックスして治療を受けられます

当院では、麻酔学会専門医の小川雄也先生の元、インプラント手術などの長時間の治療の際は、静脈内鎮静法を取り入れています。

詳しくはこちら


インプラント治療の流れ

Flow治療の流れ

STEP 1検査

検査器具やレントゲン、CTで、歯やあごの骨の状態を調べます。入れたインプラントを良好な状態で長くお使いいただくために、良好なセルフケアは必須です。歯磨きの状態が悪い場合はオススメしないこともあります。

必要な検査

  • 歯周病の検査(歯磨きチェック、残っている歯の歯周ポケット検査)
  • 口腔内写真(噛み合わせの状態を把握します)
  • レントゲン写真、CT
  • 噛み合わせに関連する筋肉や舌の触診

STEP 2治療計画の説明

様々な検査から、状態を診断し、歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。 インプラントだけに限らず、他の治療でも効果的な場合はそちらのご提示もいたします。(歯の移植など)


STEP 3手術

インプラント本体をあごの骨に埋め込みます。インプラントを埋入するために必要な骨が足りない場合は別途、骨再生手術を行います。(同時にインプラントを入れる場合と、別の日に改めて手術をする場合があります。)


STEP 4人工の歯を装着

インプラント本体の上に人工の歯を装着します。インプラント手術をしてからある一定の時間経過して、安全に装着できるか確認した後上部の構造を装着します。装着時にしっかりと歯磨きの指導をさせていただきます。


STEP 5メインテナンス

インプラントを長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。

© Sekirei Dental Clinic