SEDATION静脈内鎮静法

静脈内鎮静法とは

静脈内鎮静法とは、静脈から鎮痛薬や向精神薬を点滴して、麻酔状態をもたらす方法です。

通常の局所麻酔は、痛みの軽減が目的ではありますが、意識自体はハッキリしているため、治療中の不安や恐怖心は完全には消えません。

静脈内鎮静法では、別名「リラックス麻酔」と呼ばれる方法で、ウトウトとしてうたた寝をしているような状態になるので、インプラント手術のような長時間に及ぶ治療において、リラックスした状態で受けられるので「いつの間にか手術が終わっていた」など、患者様にとって最適な麻酔方法になります。


全身麻酔との違い

全身麻酔は、脳を含めて全身を麻酔します。完全に意識がなくなるために、呼吸も人工呼吸が必要になってきます。静脈内鎮静法は意識がなくなるわけではないので、患者様自身で自発呼吸ができます。また、全身麻酔は、基本的に入院が必要になってきますが、静脈内鎮静法の場合は、入院の必要がありません。

全身麻酔 静脈内鎮静法
意識 なくなる なくならない
自発呼吸 できない できる
入院 必要 不要
回復時間 数時間 30分から1時間

静脈内鎮静法のメリット

  • ウトウトして、意識が朦朧とした状態で、リラックスして治療を受けられます
  • 治療後は速やかに麻酔の効果が薄れますので、日帰りで治療を受けられます
  • 長時間の治療で不安や恐怖心がある方でも、安心して治療を受けられます
  • 麻酔専門の歯科医師が常に容体を監視しているので、安全性の高い治療を受けられます

一番は安全性の高さが言えます。全身麻酔と異なり、“静脈内鎮静法は、意識があり、生体の防御、反応や反射が維持されているので安全性が高い“とされています(歯科診療における静脈内鎮静法ガイドラインから引用)。

また、血圧や心電図など、監視モニターで患者様の容体の変化がすぐに分かるようにチェックしていますので、持病がある方でも、安心して治療を受けていただけます。

さらに、静脈内鎮静法を行うことで血圧や脈拍、呼吸が安定するため、歯科医師側が治療に集中することができます。結果的に治療の精度向上に大きく貢献します。

静脈内鎮静法を行うにあたって、事前に患者様への問診や血液検査を実施の上で適用できるか確認しています。場合によっては、静脈内鎮静法を扱えない場合がありますが、当院としては患者様の不安や恐怖心を軽減できるように最善を尽くします。


静脈内鎮静法のリスク

静脈内鎮静法は多くの患者様に使用されていますが、稀に呼吸や血圧に影響がでる場合があります。そのため、鎮静法に関しての知識や経験を持つ医師が立ち会うことが必要になります。


当院の静脈内鎮静法の担当医

当院では、治療中に麻酔専属の小川雄也先生(日本歯科麻酔学会認定医)が患者様の状態をモニタリングさせていただきます。

© Sekirei Dental Clinic