こんにちは!せきれい歯科クリニックの院長 太田です。
親知らずは10代後半から20代前半にかけて生えてくる方が多く、一般的には上下2本ずつ、計4本生えてくるとされています。しかし、もともと親知らずがない方や埋まって外側からは見えない方もいらっしゃいます。また、頭の部分だけ見えている、「生えかけ」の状態も多く見られます。生えかけの親知らずは放置していても大丈夫なのか、気になったことがある方もいるのではないでしょうか。今回は、そんな生えかけの親知らずについてお話していきます。
〇生えかけの親知らずを抜いたほうがいい場合
斜めや横向きに生えてきていて他の歯に悪影響がある場合や、痛みがある場合は、抜歯を検討したほうかよいことがあります。また、放置していることで、以下のような悪影響がある場合があります。
1.虫歯や歯周病のリスクが高まる
生えかけの親知らずは、周辺に食べ物が詰まりやすいうえに歯ブラシが届きにくく汚れが溜まりやすくなります。そのため、親知らず自体やその周辺の歯が虫歯や歯周病になるリスクが高まります。
2.口臭に繋がる
周辺に汚れが溜まりやすいため口臭の原因にもなります。
3.智歯周囲炎のリスクが高まる
親知らずの周辺に汚れが溜まることで細菌が増殖し炎症が起きることを智歯周囲炎と言います。ズキズキと鈍い痛みがあったり、膿が出たりすることも。重症化すると、頸部が膨張し呼吸困難に陥るなど危険な状態になる可能性があります。もし智歯周囲炎になった場合は放っておかずに、歯科医院を受診することをおすすめします。
4.歯並びが悪くなる
親知らずが手前の歯にぶつかっている場合や、親知らずが生えてくるスペースが残っていない場合は歯並びが悪くなる可能性があります。
親知らずはすべての場合抜いたほうがよいというわけではありません。痛みや気になることがあったら、1度歯科医院を受診して歯科医師による診断を受けましょう。
〇生えかけの親知らずのケア
先述した通り、生えかけの親知らずの周辺は汚れが溜まりやすく、歯ブラシも届きにくい部分になっています。細かい部分の汚れを取るには、タフトブラシを使用することがおすすめです。タフトブラシとは、毛束が1つになった小さなヘッドの歯ブラシです。鉛筆を持つときの持ち方で握っていただき、優しい力で小刻みに動かしましょう。
〇生えかけの親知らずが痛むときの応急処置
生えかけの親知らずが痛むときに、ご自宅でできる応急処置をご紹介します。
1.痛み止めを服用する
市販の痛み止めを服用することで痛みが一旦落ち着く可能性があります。用法用量を守って服用してください。
2.口の中を清潔な状態にする
歯磨きをしてお口の中を清潔にすることで、炎症を抑えていきましょう。痛みがあるときは、柔らかめの歯ブラシを使用し、普段よりも優しく歯ブラシを当てることを心がけてください。また、殺菌作用のあるうがいぐすりを使用することも効果的です。清涼感のあるマウスウォッシュなどは、刺激が強すぎるので避けましょう。
3.患部を冷やす
冷やしたタオルや冷却シートなどを患部に当てることで、炎症が緩和され痛みがやわらぎます。急激に冷やすと痛みが増すことがあるので、注意しましょう。
〇まとめ
生えかけの親知らずが生えている場合、放置してもいいの?という疑問に関してお話しました。痛みや違和感がある場合や、以前に1度でも痛みや腫れが起こった場合などは、抜歯をしたほうがよい場合もあります。当院では日本口腔外科学会の認定医による安全性の高い治療を行っています。抜歯の必要があるかどうか、しっかり検査とカウンセリングをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
せきれい歯科クリニック
問い合わせはこちらから
お電話:0566-73-4188
WEB:https://www.sekirei-dent.jp/contact/