こんにちは!せきれい歯科クリニックの院長 太田です。
今回は、歯周病と口臭の関係についてお話しします。
歯周病は、歯を失うことにもつながる恐ろしい病気ですが、口臭にも関係します。
いつもと違う臭いを感じる場合、その原因は歯周病かもしれません。
〇歯周病とは
歯周病とは、歯を支えるあごの骨が破壊されていく病気です。そのため歯周病が進行すると、骨が少なくなった分、その上の歯ぐきも下がってしまいます。歯周病になると歯ぐきのラインが下がり、歯と歯の隙間が大きくなったり、歯が長くなったように見えたりするのはこのためです。
歯周病により歯ぐきが下がると、本来は歯ぐきの中に埋まっている歯の根っこ部分が露出します。すると歯磨きがしにくくなり、虫歯になりやすかったり、冷たいものがしみる「知覚過敏」になってしまったりと、多くのデメリットが生じてしまうのです。
〇歯周病と口臭の関係
歯周病は口臭とも関係します。歯周病の原因となる菌の働きにより、揮発性硫黄化合物というガスが発生します。これが口臭の原因です。その臭いは、ガスの種類により異なりますが、腐った玉ねぎ・腐った卵・生ごみなどと似たような臭いがします。普段から菌の塊である歯垢や歯石を取り除き、歯周病予防を行いましょう。
〇歯周病による口臭の対策
歯周病による口臭を取り除くためには、歯周病の治療を行います。歯垢や歯石を取り除くことで、口臭の改善が期待できます。特に、歯石に関してはご自身で取り除くことが難しいため、歯科医院の清掃を受けるようにしましょう。また、初期の歯周病は気づかないうちに進行してしまう場合があります。定期的に歯科医院でお口の中の状態を確認してもらいましょう。
〇口臭の確認方法
口臭ではご自身では気づきにくく、周りの人も指摘しづらいため、知らず知らずのうちに印象を悪くしてしまう可能性があります。ご自身の口臭は、以下のような方法である程度確認することができます。
・コップなどに息を吹き込みにおいをかぐ
・唾液の匂いを確かめる
・市販の口臭測定器を用いる
口臭測定器は市販のものもございますが、信頼のできる製品を選ぶことが重要です。より確実に口臭を確認したい場合は、歯科医院の測定器で測定してもらいましょう。
〇その他の口臭の原因
口臭は、歯周病以外にもいくつかの原因が考えられます。主に以下のような原因があります。
・生理的口臭
誰にでもあるにおいであるため治療の必要はありません。女性の場合ホルモンバランスの変化にともなうものなどがあります。
・飲食物・嗜好品による口臭
ニンニクやネギのようなにおいの強い食べ物を食べたとき、飲酒酒、タバコ等を吸った際の一時的な口臭です。
・病的口臭
歯周病の他、むし歯・歯垢・歯石・舌苔なども口臭の原因となります。また、鼻やのどの病気・糖尿病・肝臓疾患などの病気が原因の場合もあります。
・ストレスによる口臭
ストレスにより唾液が少なくなった場合、口臭が発生する可能性があります。
・心理的口臭
実際に口臭が強いわけではなく、ご自身で口臭があると思い込んでしまっている状態です。
〇まとめ
歯周病は歯を失う可能性もある病気であり、歯周病が進行すると口臭が発生することがあります。
多くの場合、口臭予防には歯周病予防が効果的です。
私たちせきれい歯科クリニックで行うのは歯周病治療の経験豊富な医師による、全身の健康を考えた歯周病治療です。患者さまの将来を考え、一人ひとりに合わせた生活習慣の改善や歯磨きの指導なども実施しています。
歯周病予防に効果的な歯みがきのレクチャーもいたしますので、ぜひ当院へお越しください。
せきれい歯科クリニック
問い合わせはこちらから
お電話:0566-73-4188
WEB:https://www.sekirei-dent.jp/contact/