インプラント治療での麻酔

こんにちは!せきれい歯科クリニックの院長 太田です。

 

今回は、インプラント治療での麻酔についてお話しします。

インプラントの治療では、手術で人工歯根の埋入を行いますが、痛みが不安な方や手術に恐怖心をもつ方も少なくないのではないでしょうか。

 

〇インプラント治療における麻酔

インプラント治療で外科的手術を行う際には、必ず麻酔を行います。麻酔とは、薬物等によって一時的に痛みを和らげる処置です。このほかにも、不安や緊張を和らげる効果や血圧の安定、嘔吐反射の予防などが期待できます。インプラント治療で用いられる麻酔には「局所麻酔」と「静脈内鎮静法」の2つの種類があり、これらは目的や方法が異なります。

 

 

〇局所麻酔の特徴

局所麻酔とは、処置を行う箇所に直接薬剤を浸潤させ、末梢神経の経路を一時的に遮断することで痛みの緩和を図る麻酔方法のことをいいます。局所麻酔の方法には以下の3種類があります。

 

・表面麻酔

歯ぐきや粘膜に薬剤を塗布することで、表面だけの感覚を麻痺させる方法です。麻酔の注射を行う際の針が刺さる痛みを和らげるために行われるものなので、歯そのものの痛みを和らげる効果はありません。

 

・浸潤麻酔

痛みを緩和したい部分の周囲に薬剤を注射する方法です。むし歯の治療や抜歯など、歯科全般の治療で行われます。

 

・伝達麻酔

歯の神経の根元に薬剤を注射して、麻酔が効きにくい箇所やより広い箇所に麻酔を効かせたいときに行われる方法です。親知らずの抜歯のときなどに行われます。

 

 

〇静脈内鎮静法の特徴

静脈内鎮静法とは、鎮静剤を静脈に投与することで半分眠っているような状態を作り出し、痛みの感覚や治療への恐怖心を和らげる方法です。注射によって薬剤を体内に入れる浸潤麻酔に対し、静脈内鎮静法では点滴で薬剤を投与します。完全に意識がなくなる全身麻酔とは異なり、静脈内鎮静法ではうとうとした状態なのでこちらからの呼びかけには応じられる程度に意識は残ります。静脈内鎮静法には次に挙げるようなメリットがあります。

 

・日帰りで手術が可能

静脈内鎮静法から覚めるまでの時間も数分程度なので、術後は少し体を休めたら帰宅していただいて問題ありません。ただし、車や自転車の運転は控えていただく必要があるため、ご帰宅の方法にはご注意ください。

 

・術中の記憶が残りにくい

静脈内鎮静法には痛みを和らげる効果とともに、健忘作用があります。そのため、治療に恐怖心がある方も治療中の記憶はほとんど残らずに済みます。

 

・手術の安全性の確保

静脈内鎮静法を行う際には、血圧や酸素飽和度の計測も同時に確認していきます。そのため、手術中の状態を的確に把握することができ、手術そのものの安全性を高めることに繋がります。

 

 

〇まとめ

インプラントの手術の際には、適切な麻酔処置を行い、患者様が安心して治療をお受けいただけるように努めております。当院では麻酔学会の専門医が在籍しており、静脈内鎮静法を含め様々な方法に対応が可能です。

 

当院では、日本口腔外科学会の認定医がインプラントの治療を担当いたします。患者様お一人おひとりに合わせた最適な治療をご提案いたしますので、ぜひ当院へお越しください。

 

 

せきれい歯科クリニック

問い合わせはこちらから

お電話:0566-73-4188

WEB:https://www.sekirei-dent.jp/contact/

 


© Sekirei Dental Clinic